
放置伝説-作業用RPG-
ログイン7日でS級英雄もらえる!期間限定イベント開催中!高級装備ゲットのチャンス!
ELSWORD (エルソード)
アップデートで全キャラに四次職実装!四次職2ndライン実装記念イベント開催中!
Dragon Nest R(ドラゴンネストR)
マキナ(CV:茅野愛衣)の覚醒実装!マキナ育成サポートイベントで今なら覚醒アバタープレゼント
ゲーム関連最新情報

『レイヤードストーリーズ ゼロ』×「BEATLESS」コラボキャンペーンが本日4月20日より開始。“レイシア(CV:東山奈央)”や“スノウドロップ(CV:五十嵐裕美)”らが「クリスタルガシャ」より登場
Arcane Hearts(アーケインハーツ)

- 稼働状況:
- サービス終了
- 利用料金:
- 無料(アイテム課金有)
- 運営会社:
- 株式会社ウィローエンターテイメント
ダウンロード不要!PCブラウザで手軽に本格MMORPGを楽しめるウィローエンターテイメント初のブラウザゲーム!クリックのみで完結するシンプルな操作や自動狩りシステムなど快適にプレイできる工夫も満載で、低スペックマシンでも快適に遊べる!
Arcane Hearts(アーケインハーツ) 最新情報

『Arcane Hearts』正式サービス開始に先駆けてデータ引き継ぎ可能なオープンβテストを実施中。各種回復薬などの特典アイテムもプレゼント
新作ブラウザゲーム『Arcane Hearts(アーケイン ハーツ)』7月8日(金)の正式サービス開始に先駆けて、データ引き継ぎ可能な特典アイテム付きのオープンβテストを実施。狩りやPvP、ペット育成をはじめとしたMMORPGの花形とも言えるコンテンツをダウンロード不要で手軽に楽しめるPCブラウザ向けMMORPG
手軽に本格MMOを楽しめるウィローエンターテイメント初のブラウザゲーム!

ダウンロードやインストールは一切不要で、PCブラウザで低スペックマシンでも本格MMORPGを手軽に楽しめるのが特徴の『Arcane Hearts(アーケインハーツ)』。中世風の世界を舞台に、人間と精霊の戦いが描かれるダークファンタジーな世界観や、クリックのみで完結するシンプルな操作、さらに多人数PvPコンテンツなど、手軽ながらもオンラインMMOをしっかり楽しめる内容が充実。ログアウト中にもキャラを育成できる訓練システムなどもあり、自分のペースでゲームを遊べる、幅広いユーザーにオススメのタイトルになっている。
ダークファンタジーな世界で自分だけのキャラを育成して戦おう!豊富な育成要素

このゲームでは、物理攻撃に特化した「戦士」、魔法攻撃に特化した「魔法師」、補助・治癒に特化した「呪術師」の3つの職業が用意されている。職業だけでみると選択肢が少ないように感じるが、その豊富な育成要素で自分なりのキャラに育て上げていけるのがポイントだ。多彩に用意されたスキルや装備、さらに細かく設定されたステータスなど、その組み合わせで同じ職業でも全く違う特徴を持つキャラにしていくことが可能。自分だけのキャラで、世界を冒険することができる。
ダンジョン探索やモンスター討伐、PvPなどコンテンツも充実!人それぞれの楽しみ方でプレイできる

フィールドやダンジョン探索、個人・パーティなど条件付きダンジョン攻略、モンスター討伐、そしてPvPなど、MMOとしてコンテンツがかなり充実しているのもこのゲームの特徴。バトルコンテンツだけでなく、移動に使える「ペット」機能や自動で経験値稼ぎをしてくれる「自動狩りシステム」、ログアウトしていてもキャラ強化できる「訓練システム」といったゲームを快適にプレイする機能も充実しており、自分のペースでゲームを進めて行けるのが魅力。ひたすら冒険を進めるか他プレイヤーとのバトルで最強を目指すか、それぞれ自分の楽しみ方ができる内容になっている。
幅広い育成要素が魅力の『アーケインハーツ』プレイレポート。”自動狩り機能”や”訓練”といったレベル上げに便利な機能が充実している本格MMORPG
株式会社ウィローエンターテイメントのブラウザゲーム『アーケインハーツ』は、クリックだけのシンプル操作で、誰でも簡単に壮大なダークファンタジーの世界を冒険できる本格MMORPGだ。
本作の舞台となるのは、精霊の力を狙って移住してきた人間によって、土地を治めていた精霊王が殺害されるという悲劇的な歴史を持った”エルドライン大陸”。プレイヤーは精霊の力を失って荒廃していく大陸を旅しながら、この世界に隠された謎を探す冒険に出ることとなる。
『アーケインハーツ』にはバトル、クエスト、キャラクター育成と様々なコンテンツが用意されており、それらの全てをマウス操作だけで快適にプレイすることが可能。キャラクターがモンスターを自動で倒し続けてくれる”自動狩り機能”や、ログアウト中でも経験値が溜まっていく”訓練システム”によって、「MMORPGは好きだけど、レベル上げが大変」だと感じてしまうユーザーでも気軽に遊べるようになっている。
今回はそんな『アーケインハーツ』のゲームシステムと魅力について、詳しくご紹介していこう。
NPCから依頼されるクエストを攻略しながら、広大なフィールドを旅していこう
『アーケインハーツ』では基本的にNPCから依頼される様々なクエストをこなしながら、ゲームを進めていく。プレイヤーはマウス操作でキャラクターを好きな場所に移動させ、ワンクリックでフィールドに出現しているモンスターに攻撃を仕掛けることが可能だ。
本作にはクエストの目的地まで自動でキャラクターを移動させてくれる便利な機能が用意されているため、誰でも迷うことなくクエスト攻略できるのも嬉しいところ。その他にも、画面左上のHPバーとMPバー横にあるチェックボックスにチェックをつけておくと、HPやMPが50%以下になった時に自動で回復アイテムを使ってくれる機能も発動するので、ゲームに慣れないうちはぜひとも利用しよう。
キャラクターが冒険する舞台は、モンスターが出現する一般的なフィールドに加えて、NPCが暮している”安全地帯”と、ほかのプレイヤーから攻撃される恐れのある”無法地帯”という場所が存在する。危険な場所を通る際は、アイテムや装備などの準備を整えてから出かけるようにしておくと、より安全に旅を続けることができる。
プレイスタイルに合わせてスキルポイントを割り振れる、自由度の高い育成要素
プレイヤーはゲーム開始時に主人公の職業を、物理攻撃と防御力に特化した”戦士”、攻撃系の魔法を得意とする”魔法師”、回復や補助系呪文を使いこなす”呪術師”の中から選ぶことができる。筆者がプレイした現時点では、キャラクターの転職機能は実装されていないようなので、自分のプレイスタイルや作りたいキャラクター像をイメージしながら、どれかひとつを選択しよう。
クエストを攻略したり敵モンスターを撃退すると経験値が加算されていき、一定の値に達するとキャラクターはレベルアップする。レベルが上がるとHPやMPなどの各種パラメーターがアップするほか、キャラクターの性能を高める”パッシブスキル”の習得に必要な、”スキルポイント”も獲得可能だ。この”スキルポイント”はプレイヤーが自由に割り振れるため、一つのスキルをひたすら強化して何かに特化させてみたり、様々なスキルを満遍なく強化してどんな状況にも対応できるオールラウンダーを作り出してみたりと好みに合わせて個性を持たせることができる。
『アーケインハーツ』を遊ぶ上でキャラクター育成に欠かせないのが、周辺のモンスターをオート操作で倒し続けてくれる”自動狩り機能”だろう。この機能では狙いたいモンスターや、キャラクターが回復アイテムを使うタイミング、戦闘に使用するスキルまで詳細に設定が可能。”自動狩り機能”をオンにすれば後は放置しておくだけで大量の経験値が獲得できるため、レベル上げにあまり時間を割けないプレイヤーでも、安心して遊べるのが嬉しい。
さらにゲームからログアウトしている間にも経験値が手に入る”訓練機能”も組み合わせると、文字通り24時間体制でキャラクターを育成できるので、ぜひこれらの便利機能を活用して納得いくまで育て上げ自分だけの最強キャラクターを作り出そう。
世界に散らばる強力な装備品を集めてキャラクターを強化していこう
キャラクターは武器や鎧、手脚など合計11部位それぞれに装備品を装着できる。装備品はメニュー画面からいつでも変更できるほか、新たに入手した装備品が既存の装備品の性能を上回っていた時は、「優秀装備の即時装着」というウインドウが表示されて、メニュー画面を経由せずその場で付け替えることも可能。せっかく手に入れた装備品を装備し忘れるということもなくなるという非常に便利な機能となっている。
ゲーム序盤はプレイヤーの成長に応じて、システム側から新しい装備品がプレゼントされるようになっており、それらを装備すればキャラクターの能力がグンとアップするため、こちらも見逃さずにチェックしておこう。
手に入れた装備品は、”強化石”という専用アイテムを使うことで更に性能が上がっていく。強化に必要な”強化石”はアイテムを分解すると得られるので、不要なアイテムが出てきたらどんどん分解して、装備品の強化に役立てていこう。なお装備品は”+3”までであれば壊れる心配はないが、それ以上の強化は装備品自体を失ってしまう可能性もあるため、注意して行っていきたい。また武器に”攻化晶”というアイテムを装着すると、暗黒、電撃、火炎、冷気、猛毒といった属性による追加ダメージが発生するようになる。
ゲームが進むと「物理回避率アップ」「物理防御率アップ」といったバフ効果を持つ”称号”が手に入ることもある。”称号”も装備品と同様、メニュー画面からいつでも好きなものに付け替え可能となっており、キャラクターの強化にも繋がるため必ずセットしておくようにしよう。
最大20人ものプレイヤーが2チームに分かれて争う、”戦場”システム
キャラクターのレベルが40まで育ったら、最大20人のプレイヤーが参加して激闘を繰り広げる”戦場”にも挑戦してみよう。所属チームがランダムで振り分けられるこのコンテンツでは、普段仲良くしているフレンドやギルドメンバーが敵となる可能性があるなど、いつもの冒険とはまた違った非日常感が楽しめる。
バトルはフィールド内の拠点を長く占領し続けた方が勝ちとなるルールで、勝利できればここでしか手に入らないアイテムや装備品を獲得することができる。さらに成績に応じた個人ランキングも発表されるので、強力なキャラクターが育成できたら積極的に参加して、ランキング上位入賞を目指してみよう。
”自動狩り機能”や”訓練”など、忙しい人でも無理なくレベル上げができる便利機能が魅力の『アーケインハーツ』は、しばらくMMORPGから離れていたプレイヤーから、オーソドックスなMMORPGを遊んだことがないプレイヤーまで、幅広く楽しめるおすすめタイトル。
この本格的な冒険がブラウザ上で遊べるというスペック的な手軽さも本作の大きな特徴なので、気になるユーザーはぜひ一度プレイして、精霊と人が争った戦いの真実をその目で確かめてみてはどうだろうか。
Arcane Hearts(アーケインハーツ) のユーザーコメント
“Arcane Hearts(アーケインハーツ)” への7件のフィードバック
コメントを残す
GAREMAピックアップゲーム

インペリアルサガ
シリーズ25周年を迎えた「サガ」がシリーズ初のオンラインブラウザRPGとなって登場!本作だけのオリジナルシナリオや新システムに加え、シリーズファンにとって嬉しい要素も多数導入!闇の瘴気に覆われた「ディスノミア」を舞台に、主人公半神アデルと神に挑む英雄た...
ヴァンパイアブラッド

美少女からイケメンまで、多彩な”ヴァンパイア”を集めて世界を救う冒険を繰り広げるブラウザ向けファンタジーRPG。バトルは9×9のカードバトルで、各カードの...
アラド戦記

多彩なスキルや武器を用いた爽快アクションを体験できるスタイリッシュアクションRPG。練習モードが完備されており、コンボを習ったり事前にダンジョン攻略を...
鬼斬

テレビアニメや漫画、舞台化もされ多方面でもゲームの世界観を楽しむことができる古代日本が舞台のノンターゲティング方式の本格アクションMMORPG。可愛い「...
オート機能があるゲームって気軽に遊べていいっすねw気が向いたときにログインすればある程度育ってるし、気合入れなくてもできるのが最高w
ダークファンタジーな世界観が好きなのでけっこうマハってます。操作もそんなに難しくなくて手軽に遊べるのが良いですね。
低スペックPCでもブラウザだけで手軽にプレイできるのがけっこう大きい。内容的にはまあ、王道的なRPGだけど育成が楽だから気楽に遊べるんじゃないかな~!
すごい懐かしい感じのするMMO。実際昔のオンラインゲームは遊んだ経験ないんですけどw 流行りの派手さはないけど、こういうレトロ雰囲気が好きな人はとことん好きそう。それでいて半放置系でさらに放置狩りとかできるのはものすごく助かります。
オート操作とログアウト中も経験値がもらえる機能のおかげで、驚くぐらいキャラクターが強くなる。とにかく3度の飯よりレベル上げが好きな僕には止め時が見つからないw
ひと昔前のMMOって感じで、懐かしさを味わいながら遊べる。真新しさは感じないけど、自動狩りもできるから仕事で忙しい社会人でも気軽にできるのはいい。個人的にはクリックゲーってわかりやすいから好きなんですよね
ブラウザゲームなのにけっこう本格的な作りのMMORPGになっててビックリ。狩りとか探索はもちろんのことペットシステムまであるのは地味に嬉しいです^^